健康でアクティブなシニアライフのために

人生100年時代と言われる現代において、単純に寿命を延ばすだけではなく、いかに健康に生活できる期間を延ばすかに関心が高まっています。
健康で不自由の無い生活は誰もが思い描く理想です。
そして、いつまでも健康でいてほしい。それが家族全員の願いです。

喉が渇いてから飲むというのでは手遅れ!?

体内の水分量が不足したときに起こる「脱水症」は、食事や水分の摂取量が減りがちなシニア世代が気をつけたい症状の一つです。

本人も周囲も気づかないまま脱水状態に陥ることを「かくれ脱水」といいます。
この段階で正しい処置を施さないと、重症化して命にかかわることもあるのです。血液がドロドロになり、心筋梗塞や脳梗塞を引き起こす恐れも…

常に水分を摂りやすい環境を整え、病気を予防することが大切です。

脱水症や熱中症になりやすい特徴として下記のようなことがあります。

  • 身体の感覚がにぶくなり、暑さを感じにくくなったり、喉の渇きを感じにくくなっている
  • 身体の中の水分が不足しがちになっている
  • 体温調節が遅れがちで、身体の中に熱がこもりやすくなっている
  • 食事量が少なくなるとともに飲水量も少なくなる
  • トイレが頻回にならないように水分摂取を控える

日頃から体調管理に注意して、のどが渇いていなくても、定期的に水分補給を心掛けてくださいね。

●脱水症とは
体の機能を保持するために重要な役割を担っている体液は、人間の体の約6割(高齢者の場合は約5割)を占めているとされ、血液・リンパ液・消化液などから構成されています。
体液は、体外に出ていく水分量・塩分量と、体内に補給する水分量・塩分量が同じくらいのときに、丁度良いバランスを保てています。
しかし、大量に汗をかいたり、発熱や下痢などの体調不良で水分が失われたりすることで、体内に必要な水分量と塩分量が十分でなくなる場合があります。
そうした状態が脱水症です。

●脱水症の危険性
体液には、呼吸によって取り込んだ酸素や食物などから得た栄養素を体中に届ける働きがありますが、脱水症に陥っている場合は、この機能がしっかり果たされません。
そのため、軽度の脱水を放置しておくと、血管や内臓、脳などを正常に動かすために必要な酸素や栄養素が行き渡らず、思わぬ病気につながるおそれがあります。
早めに適切な処置を施さないと、命にかかわることもあります。
また、脱水症は、糖尿病や排尿障害などの病気の予兆である可能性もあるので、症状が進行しないうちに気づくことが重要です。

水分を取りやすい環境を整える

最近、シニア世代の方にもウォーターサーバーの利用者が増えていることをご存知ですか?
お薬やサプリメントを飲むとき、お茶を淹れるときもウォーターサーバーはとても便利です。

いつも居る場所のすぐそばにウォーターサーバーを置く事で、いつでも水とお湯の両方が使えます。
使いやすい位置に置くことで自然と水分補給の回数も増え、健康につながります。

 

シニア世代のウォーターサーバーを選ぶポイント

ライフスタイルに合わせて選ぶことで、ウォーターサーバーはその便利さを発揮します。

①水交換のしやすさ

・足元ボトル
ウォーターサーバーの多くはサーバーの上部に水を設置します。
多くのサーバーが水の量12Lのボトルです。
床置きサーバーですと、サーバーの高さが約100~130㎝なので、その位置まで12Lのボトルを持ち上げる必要があり、水交換が大変です。
転倒のリスクもあるので、足元で交換できる下置きタイプがおすすめです。

・卓上タイプ
テーブルの上に置ける卓上タイプも良いと思います。
低いテーブルであれば、水交換も簡単ですし、こまめな水分補給にも最も便利なはずです。

・パック式
取り扱いは少ないですが、水の量が5L弱の軽量の物もあります。こちらはボトルではなく
ビニールパックです。
水交換の頻度は上がるデメリットはありますが、交換しやすさでは一番だと思います。

 

②ミネラル成分

もしお薬を飲んでいる場合、薬の成分にはカルシウムとくっつきやすいものがあるので、薬の働きを低下させてしまいます。
硬水には硬水にはカルシウムとマグネシウムが多く含まれているため軟水のお水を選ぶようにしてください。
日本の水の殆どは軟水なので、飲みやすさはもちろん、天然水となれば口当たりがとてもなめらかで水に甘みを感じます。
お茶も軟水の方が美味しく淹れられるそうです♪

一方で、「硬水」はミネラルが豊富なため、健康に良いとされています。特に便秘の解消にもつながると言われます。

③機能が複雑でないか

多機能のサーバーは便利ですが、
・操作ボタンがありすぎる
・チャイルドロックなどの解除が面倒
等の煩わしさからウォーターサーバーを便利に使えない恐れがあります。
シンプルな設計の物が使いやすくておすすめです。
ちなみに我が家はファミリーでシンプルなタイプを使っていますが、機能性で不満に感じたことはありません。

お勧めのウォーターサーバー

メーカー プレミアムウォーター プレミアムウォーター フレシャス
 
サーバー スリムサーバーⅢ
(ショートタイプ)
cado×PREMIUM WATER
ウォーターサーバー
dewo mini
おすすめ
ポイント
卓上タイプ
シンプルな設計で操作も迷わない
足元ボトルで交換が楽
トレイがワイドでコップなどを置いて注げる
卓上タイプ
4.7Lパック式で水交換が楽
公式サイト 公式サイト 公式サイト 公式サイト

 

備蓄になるので万が一の時も安心

災害や非常事態で「買占め」が起こることも少なくありません…
そんな時に、何店舗もお店を回ったり、重い水を運ぶのは大変です。

ウォーターサーバーは定期的に届くので、備蓄としても活躍します。
余裕のある配送ペースにすることで常に1ケースは備蓄として置くのは大変賢い使い方です。

 

熱射病予防に実家の両親にウォーターサーバーを導入

私自身は子育て世代ですが「両親の健康のためにウォーターサーバーを贈った」という人も周りにいます。
夏場に多い高齢者の熱中症のニュースを目にすると、何か対策をしなくては…と思います。

特に高齢者の熱中症は身体の機能の低下により重篤になりやすいと言われています。
暑さやのどの渇きを感じにくく、水分を十分に摂ることが難しいという点や、心機能や腎機能が低下しがちなため、熱中症になった時の症状がより重篤になりやすい傾向にあります。

近年は特に記録的な暑さが続き、体調を崩してしまう方が多いようです。
熱中症は真夏だけかと思いきや、「梅雨時期」にも注意が必要です。
その理由は、この時期は身体がまだ暑さに慣れていないため上手に汗をかくことができず放熱量が低くなる為、体温をうまく調節できないからです。
また熱帯夜が続くと、夜間も体温が高く維持されてしまうため、熱中症が起こりやすくなることが分かっています。

熱中症対策には適度な室温を保つ「エアコン」を使用することが推奨されていますが、
エアコンが苦手…という方も少なくないと思います。
そんな方には、特にこまめな水分補給を心掛けていただきたいのです。
寝る前に水分補給をすることで、深夜の熱中症対策にもなります。

水分補給が習慣になるような環境づくりから始めてみませんか?