【メリット】軟水と硬水の比較と使い分け【デメリット】

水には軟水と硬水があるのはご存じですか?
日本の水道水は「軟水」が一般的です。
ヨーロッパの水道水は「硬水」が多いようです(海外旅行先でシャワーをしたら髪がバサバサになりました)

今回は軟水と硬水の比較と使い分けについてまとめます。

 

硬水と軟水の違い

軟水と硬水の違いは、「硬度」の違いです。
硬度というのは、お水1Lあたりのカルシウムマグネシウムの含有量で、WHO(世界保健機関)が定める基準では硬度120mg未満が軟水120mg以上が硬水とされています。

「硬度」というのはカルシウムとマグネシウムの含有量ですから、これらの濃度が高い硬水は、口当たりが重く苦みを感じます。反対にカルシウムやマグネシウムの濃度が低い軟水は、まろやかな口当たりとさっぱりとした風味が特徴です。私たちが普段日本で飲んでいる水道水や国産のミネラルウォーターはほとんどが軟水ですので、日本人には硬度の低いお水の方が合うと言われています。

日本での一般的な分類

区分 硬度
軟水 100mg/L 未満
硬水 100mg/L 以上

WHO(世界保健機関)での定義

区分 硬度
軟水 60mg/L 未満
中程度の硬水 60~120mg/L
硬水 120~180mg/L
非常な硬水 180mg/L 以上

このように軟水、硬水の定義は国や地域で異なります。

WHOの方が分類が細かくなっていますね。
日本の水道水はほとんどの地域で軟水です。
「硬水」を飲むにはボトルウォーターを購入することが一般的です。

なぜ日本の水が軟水なのか?

日本の水はほとんどが軟水です。その理由は日本の地形にあります。 日本の地層はミネラルの少ない火成岩が中心です。
また、険しい山脈が多く川の傾斜も急勾配で、源流から海までの距離が外国に比べて短くなっています。
そのため、雨水が地面に浸透する間にあまりミネラルを吸収することが少なく、川や海に流れ出ていきます。

 

軟水の特徴

【メリット】

赤ちゃんや子どもが飲んでも安心

軟水はマグネシウムの含有量も少なく軟水は内臓への負担が少ないので赤ちゃんや小さな子どもにも安心して与えることができます。
赤ちゃんや子どもにミネラルウォーターを与える場合は軟水を選びましょう。
特に外国製のミネラルウォーターは硬度の高いものが多いため、必ず確認してください。なお、市販のミルクは水道水(軟水)で作ることを前提に成分が調整されている製品もあります。

肌や髪に優しい

軟水は肌や髪にも優しく、身体や髪を洗っても心配はほとんどありません。硬水で体や髪を洗うと、カルシウムイオンやマグネシウムイオンの影響で、肌がつっぱったり髪がパサパサしたりすることがあります。
海水浴のあとに髪がバサバサになってしまうのも、海水に含まれるミネラルが影響しています。また、ミネラルは肌への刺激となり、肌荒れを招くこともあります。 シャンプーやスキンケアには、肌へ浸透しやすく刺激の少ない軟水を選びましょう。

【デメリット】

ミネラルは少ない

ミネラルには便秘やむくみを解消したり、筋肉の痙攣や足がつるのを予防するなどの効果がありますので、日頃から一定量摂取する必要があります。
現代人が不足しがちと言われるマグネシウムやカルシウムなどのミネラルは硬水に比べて少ないので、食事にも気を付ける必要があります。

 

硬水の特徴

【メリット】

ミネラルが豊富

カルシウムやマグネシウムが豊富な硬水はミネラルの補給に適しています。
ミネラルが不足しがちな日本人にとって、一番手軽にミネラルを補給できる方法かもしれません!
ただし、硬水は口当たりにまろやかさがなく、慣れないうちはほのかな苦味や独特の風味で飲みにくく感じるかもしれません。

便秘解消効果が期待できる

マグネシウムは下剤に使われていることもあり、マグネシウムを多く含む硬水は、消化器系に影響を与えて便通を良くする効果が期待できます。便秘気味の人が硬水のミネラルウォーターを飲むことで、便秘が改善されるケースもあります。そのためダイエットをしている方におススメです。

 

【デメリット】

胃腸に負担をかけることがある

過度の飲用は胃腸に負担をかけてしまいます。特に日本人は日頃から軟水に親しんでいるため、いきなり硬度の高いミネラルウォーターを飲むとお腹を下す可能性があります。
初めて硬水を飲む場合は硬度が高すぎないものを選び、徐々に慣れていきましょう。
特に赤ちゃんやペットに硬水はNGです。

 

料理をもっと美味しくする使い分け

軟水と硬水を使い分けることで料理の腕前が上がるかもしれません?!

【軟水でもっと美味しく!】

和食

軟水は米や野菜を柔らかくする作用があり、出汁を利かせる料理にも適しています。煮物など、具材に味を染み込ませる料理にも最適です。
日本料理は素材を活かした繊細な味付けが魅力なので、くせの無い軟水がピッタリです!

炊飯

白米を炊く場合も軟水がおすすめです。軟水は米に浸透しやすいため、米がふっくらとしてつややかな炊き上がりになります。
一方、硬水でご飯を炊くとパサパサとして固くなってしまいます…

緑茶

緑茶を入れる場合は軟水を使いましょう。まろやかな口当たりで緑茶がさらに美味しく感じられます。
硬水では緑茶独自の風味を楽しめないことがあります。

【硬水でもっと美味しく!】

肉などの煮込み料理

硬水には肉の臭みを消したり、煮込んだ時にアクを出やすくしたりする働きがあります。これは硬水に含まれるカルシウムが肉を硬くする成分と結びつき、灰汁となって排出されるためです。
硬水は洋風の煮込み料理に最適です。

パエリア

硬水を使用するとおいしくなる料理にはパエリアやチャーハンも挙げられます。硬水に含まれるカルシウムは食物繊維を硬くする効果があるため、粘り気のないパラッとした仕上がりになります。普段は水道水(軟水)で炊いているお米を、硬度の高いミネラルウォーターで炊いてみましょう。

パスタ

パスタをゆでる水は硬水がおすすめ。硬水を使うと、水に含まれるミネラルがパスタのでんぷんと結合して硬くなり、麺にコシが出ます。
一般にパスタをゆでるときはお湯に少量の塩を入れますが、これも塩のミネラルとパスタのでんぷんを結合させ、コシを出すための工夫の一つです。

 

まとめ

軟水と硬水を使い分けて健康維持をしていきましょう。
和食が好きな人は軟水、洋食が好きな人は硬水を選んでも良いかもしれませんね!
どちらも用意していれば最高!