【水の性質】中性の水一覧 コロナウイルスを死滅させる「中性水(中性電解水)」との違い【ウォーターサーバー】

中性とは

水の性質を表すpH(ペーハー)は酸性からアルカリ性の間に0~14の目盛りをつけて、酸・アルカリの度合いをその目盛りの数字で表すものです。
pH7を中性とし、それ未満を酸性、それより大きければアルカリ性としています。
pH7よりも値が小さければ小さいほど酸性の性質が強く、値が大きければ大きいほどアルカリ性の性質が強いことになります。

よって、中性とは、酸性とアルカリ性のちょうど中間の性質です。

pH 液性
3.0未満 酸性
3.0以上 6.0未満 弱酸性
6.0以上 8.0以下 中性
8.0を超えて 11.0以下 弱アルカリ性
11.0を超えるもの アルカリ性

 

中性水(中性電解水)との違い

コロナウイルスを死滅させると言われている「中性水」は今回取り上げる中性の水とは異なります。

「中性電解水」は「次亜塩素酸水」の一種となります。
「次亜塩素酸水」に分類される電解水はいずれも有効成分は「次亜塩素酸」となっており、次亜塩素酸を用いて除菌・消臭を行う「次亜塩素酸水」は水素イオン濃度(pH)によって強酸性・弱酸性・微酸性・中性に分類されます。

除菌・消臭目的の「電解水」は主に希塩酸や塩化ナトリウム(食塩)を電気分解する事で次亜塩素酸を生成することから「次亜塩素酸水」と言い換える事ができるので、「中性電解水」、「中性次亜塩素酸水」とも言えます。

コロナウイルスが死滅!中性電解水(次亜塩素酸水)の効果が実証!

北里環境化学センターはプラントメーカーの日本テクノが独自に開発した食塩水に振動を加えながら電気分解することで生成される中性電解水(次亜塩素酸水)が、コロナウイルスを効果的に死滅させることを確認しました。

実験に利用されたのは猫の腸などに感染するネココロナウイルスを使用し、有効塩素濃度が30、50、100PPMの電解水にウイルスを30秒さらすことで、ウイルスの感染力を示す値がいずれも検出限界以下に低下したとしています。

この電解水は人体に優しい中性の為、皮膚への刺激が少なく、医療施設などでの屋内噴霧などにも利用できるとのことです。

4月には、経済産業省が独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)において、次亜塩素酸水の新型コロナウイルスへの有効性の評価を実施するとしており、世界的に新型コロナウイルス感染拡大の第2波が懸念される中で、新型コロナウイルス対策として、次亜塩素酸水が効果的かつ安全な除菌水になりうるのか、今後の発表に期待します。

日経新聞 2020/5/11付

中性電解水=次亜塩素酸水が口に入れても安全と言われる所以はpHが「中性」であるということからです。
しかし、実際に口にすると刺激(?)がありますよね…歯医者さんでは中性電解水を取り入れているところが多くありますが、独特の風味を感じます。
普段の飲料とするには少し抵抗があると思います。

ウォーターサーバーで届く中性の水にはもちろん刺激はありませんのでご安心ください。
(よって除菌の効果もありません)
飲料として癖が無く、大変飲みやすいと言われています。

中性の水一覧

 

種類(メーカー) pH 性質
北アルプス(プレミアムウォーター) 7.1 中性
金城(プレミアムウォーター) 8 中性
南阿蘇(プレミアムウォーター) 7.5 中性
南アルプス(サントリー) 約7 中性
木曽(フレシャス) 7.7 中性
ウォーターボトル(アクアクララ) 7.3 中性
静岡採水(コスモウォーター) 7.7 中性
京都採水(コスモウォーター) 6.9 中性
大分採水(コスモウォーター) 7.8 中性
信濃湧水 7 中性
アルピナウォーター 7.7 中性
ピュアハワイアン(ハワイアンウォーター) 6.6 中性
プラスプレミア(富士)(ワンウェイウォーター) 7.7 中性
プラスプレミアム(京都)(ワンウェイウォーター) 6.9 中性
京の湧水(ワンウェイウォーター) 6.9 中性
彩(ワンウェイウォーター) 7.7 中性
天寿の水(ワンウェイウォーター) 7.7 中性
京都丹波(オーケンウォーター) 7.2 中性
富士山(オーケンウォーター) 7.7 中性
大分 天領(オーケンウォーター) 7.8 中性
富士の希(ネイフィールウォーター) 7.7 中性
日田ほのか(ネイフィールウォーター) 7.8 中性
京ほのか(ネイフィールウォーター) 6.9 中性
富士山の天然水(ジャパネットウォーター) 7.8 中性
キララ 8.2 中性
知床らうす海洋深層(エフィールウォーター) 6.5 中性
エンジェルスマイル 6.8 中性